まずはここから!片付けの基本 片付け方・整理方法

買う前に捨てる?買ってから捨てる?正解はどっち?

とあるご家庭でお父さんとお母さんがお父さんの下着について言い合いをしています。お父さんは幼い頃貧しい家庭で育ったからか、なかなかモノが捨てられないタイプです。この典型的な日本の家庭からどうしたら上手にモノを捨てて片付けを進めていけばいいのか?ミニマム収納術®の視点から解説します。

もくじ

「ないから買って!」「たくさんあるでしょ!」事実はいかに!?

あるご家庭でお父さんがお母さんにこんなことを言っています。

お父さん
お母さん、下着がないから買ってよ
何言ってるのよ!いっぱいあるじゃない
お母さん
お父さん
いやいや、いつも着ているのがもうボロボロだよ。新しいのが必要だよ!
じゃあ、要らないの捨てたら買うわよ
お母さん
お父さん
新しいの買ってくれたら要らないのを捨てるよ

 

寺尾江里子
ここではお互いの主張が食い違っていますね。本当にお父さんの下着は「ない」のでしょうか?また、捨ててから買う のと 買ってから捨てるのではどちらが正しいと思いますか?

正しいのは捨ててから買う

買ってから捨てるは、まだ収納に入る場合着ていないモノも捨てずにそのままになってしまうケースがほとんどです。人はどこかで「まだ使える」「いつか使うかも?」と考えてしまいがち。特に捨てることにマイナスのイメージを持っている人は無意識に取っておこうとします。

数が増えて、使うモノと使わないモノが同じ空間に混在していると、いざ使うときに欲しいものが見つからない、スムーズに取り出せないということになりやすいのです。また、着ていないものはなぜ着なくなったのか?理由を明確にしてから次の買い物をしないと、前の失敗を活かすことができません。そのようなことからも先に使っていないモノを捨ててから買うのが正しい方法と言えるでしょう。

「ない」は本当にないのではない

お父さんが言う「下着がない」というのは物質的に下着の持っている数が「ない」と言っているのではありません。お父さんの言う「下着がない」は「着たい下着の数が自分が思っているほど十分にない」ということを言っています。

このように、人は言葉を端折って伝えているので、伝えている側の人の言いたいことと受け取り側の人の考えていることが食い違うことがよくあります。聞いた言葉を自分で勝手に解釈する前にその相手が言っていることが本当に事実なのかよく確かめることをしましょう。

 

実際に下着が入っている箪笥を開けてみる

それでは実際に下着がどういった状況なのかを見て確認しましょう。箪笥の引き出しから下着の入っている段を抜き取って広い部屋に持ってきて整理してみました。

 

ほら、たくさん下着が入っているじゃない!ないわけないでしょ!
お母さん
お父さん
いつも着ているのはこれしかないよ!
じゃあ、あとの下着は着ていないってこと?
お母さん
お父さん
たまにしか着ないものがほとんどだな・・・
じゃあ、そこから着ていないの捨てたら新しいの買うわよ
お母さん
お父さん
着ていないけど、まだ新しいし着れるから捨てなくても・・・
だったらそれを着ればいいじゃない!
お母さん
お父さん
いや、これは着ないんだよ。
じゃあ、何のために取っておくのよ?
お母さん

 

寺尾江里子
やはり物質的には下着の数は箪笥の中にたくさん入っていましたね。では、こういった場合どうしたらいいか?次の考え方をお勧めします

着ていない理由を明確にする

なぜ着ていない下着がたくさんあるのか?ひとつひとつ、着ていない下着の「着たくない理由」を明確にしていきます。そのポイントを明確にしてから買い物に行くことで次選ぶときに同じ間違いをしなくなります。

寺尾江里子
この下着のどんなところが着ない理由ですか?
これは肌触りが嫌いなんだ
お父さん
寺尾江里子
それでは次のこの下着のどんなところが嫌いですか?
これは長さが気に入らないんだ。長すぎるんだ。
お父さん
寺尾江里子
そうなんですね。それでは次、この下着のどんなところが嫌いですか?
おれは綿素材のモノが好きだからこれは嫌なんだ。でもゴルフに行くときサウナで下着になるときにちょっとおしゃれなパンツも必要だから取っておきたいんだ
お父さん
寺尾江里子
そうなんですね。それではこれは「ゴルフ用」として取っておきますか?
はい。そうします。ゴルフ用にこの3枚は残します。
お父さん

 

このようにひとつひとつ、理由を明確にすると次に何を買えばいいのかよく分かりますね。だからこそ捨ててから買う、の順番がいいんですよ!

 

数を決める

今使っているモノだけに絞ることができたら、次に適正量を決めます。今回は下着の数が何枚あればいいのか?何枚新しいモノを買うのかを決めます。

寺尾江里子
今ここに気に入っている下着が1枚ありますね。今洗濯中の下着はどのくらいありますか?
今洗濯中の下着は1枚ずつです。
お母さん
寺尾江里子
では今履いているモノと併せて合計3枚ありますね。どのくらいの枚数があれば足りると思いますか?
毎日洗濯はするけど、旅行に行ったりすることもあるから5枚は欲しいな。
お父さん
寺尾江里子
それでは上限を5枚にしましょうか。今あるモノを残すならあと2枚、今あるモノを全て新しいモノに取り替えるなら5枚買えばいいですね。
それでは着ていない下着をたくさん処分できたから、これから買い物に行って買ってきます。
お母さん
寺尾江里子
先ほど着たくない理由を明確にしたので、それを踏まえて何を買えばいいのかしっかり考えて選んでくださいね。
はい。そうします。値段ではなくきちんと自分の希望条件に合ったモノを選びます
お父さん

 

このように、何をいくつ持つのがよいのか数を明確にしましょう。数を決めてから買うことで、増えすぎを防げますし、使いやすくしまいやすい収納を維持することができます。

 

捨てるモノ探しをしても見つからない

最初、お父さんは下着の入った箪笥を開けて「捨てる下着」を探そうとしていましたが、一向に見つけることができませんでした。それは「まだ使える」「全然使っていない」下着はとっておくものと判断していたため、捨てる下着が見つからなかったのです。

そこで、箪笥の引き出しを外して全てを一旦全部出して、ひとつひとつ「着ている」「着ていない」で事実を明確にしていきました。

最初はいろいろな理由をつけて取っておこうとした下着も、着ない理由を明確にすることでいつまでも箪笥に入れておいてもずっと着ないことが明確になりました。それらの着ていない下着を手放して新しい気に入った下着を買う方がいいということがお父さん自身が腑に落ちたようです。

このように、捨てるモノを探している状態では家の中は一向に片付きません。まずは捨てるモノ探しをやめて「事実」と「感情」を分けて「事実」で使っているモノだけを選び取る。これができるようになるにはある程度の訓練が必要です。

自分にとって本当に必要なモノは何なのか?それがないとどうなってしまうのか?しっかり考えてモノと付き合って行きたいですね。ミニマム収納術では「事実」と「感情」を分けて片付ける、本当に必要なモノだけを選び取る片付け術をお伝えしています。

 

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-まずはここから!片付けの基本, 片付け方・整理方法