個別相談(マンツーマンカウンセリング)

世の中にはたくさんの片付けに関する情報が出回っています。テレビや雑誌の特集やら片付けアドバイザーのブログなど、こんなにも世の中に情報が溢れているのに、なぜ片付かないのでしょう?

それは「心」の部分に原因があるからです。

頭で理屈を理解しても、いざ自分の家で片付けようと思っても出来ない。全出ししてはみたものの、その先どうしたらいいのか分からない。「一応とっておく」、「保留」したいものだらけになってしまう。そんな人は、いくら理屈をこねても「心のブレーキ」を外さない限りは片付きません。部屋にモノが溢れているなら、そもそも捨てられないと、片付かない。

心の中にある「捨てたくない」「もったいない」という気持ちが「心のブレーキ」です。

自分が捨てたくない気持ちを無視して強引に捨てると後から余計に捨てられなくなるが高いのでお勧めしません。まずは、内面(自分の心の声)を見ていきませんか?

 

「片付けの弱点が5分でわかる!」片付けセルフチェックシート

「片付けの弱点が5分でわかる!」片付けセルフチェックシートは、モノを増やしてしまう原因や、片付きやすい部屋にはなくてはならないルールなど、仕組みが整っているかどうかをチェックします。

このチェックシートを使うことで改善するべきポイントが分かるようになっています。私はこれまでの7年間で様々なお客様を訪問し、ある共通点を見つけることが出来ました。それぞれお客様によって弱点は違うものの、6つの原因に分けることができることに気づきました。

原因1:具体性

原因2:不安心理

原因3:OUTバランス

原因4:仕組み

原因5:モノとの関係性

原因6:INバランス

6つの項目のどれか、または複数の原因によって、片付けは妨げられているのです。片付けられない、捨てられない人自身が自分の弱点に気づき、必要な対策やアドバイスができるシートがあればいいなと思い試行錯誤しながら、この片付けセルフチェックシートを開発しました。

「片付けセルフチェックシート」は6つの項目のそれぞれにある8個の内容に該当するものをチェックするだけで簡単にあなたの片付けられない原因が分かるようになっています。

カウンセリングではチェックシートの内容によって必要なアドバイスをさせていただきます。
改善ポイントがまとめてあるアドバイスシートも差し上げています。

「個別相談」のご感想をいただきました

自分でもビックリするほど別人のようになりました

個別相談の帰り道に、自治会の班長の最後のお仕事の会計報告をやっていなかった事に気付きました。
これまででしたら昼食後にPC立ち上げても、気分が乗るまでネット見たりゲームしたりグダグダしてました。でもこの時は違います。『メンドくさぁ〜い(>_<)』感じが全くなかったんです!なんとこの日に出来る所まではチャッチャと済ませて、報告書の原案を作っちゃいました!夕食の支度をし、食後は子供がお風呂に入っている間に食器を洗い子供がお風呂から上がった頃には90cm幅の収納の中身を出してました!そして2年4ヶ月見ていなかった本などを縛り、棚板の高さを調節して1番下に念願だった新聞紙置き場と私のカバン置き場を作る事が出来ました!!これらは、私にとってはスゴイ変化です。一つ一つの事に臨むのにネガティヴな感情はありません。むしろウキウキしてるんです。これ、これを望んでいたのぉ〜ヽ(´▽`)/子供とも、これまででしたら有り得ない会話が出来たんです。お家でずっとスマホで遊んでいるのを常々快くは思っていない私に、『母さん見て!これ面白いんだよ!』と動画を見せてくれました。それを見たら本当に面白くて声を出して笑い合っていました。これまでは、たまに見せてくれても面白さが分からなくて『ふーん。』くらいの反応しか出来ませんでした。子供を信じきれなかった私が、子供をダメな子(私評価)にしていたんだと気付きました。『先生に会わなきゃいけない。』と思った私の本能は正解でした。勇気を出して申し込んで良かったです。お部屋も心も未来も、整理出来て本来あるべき場所へ収納出来そうです。本当に本当にありがとうございます。(Yさん 40代 女性)

私、がんばりすぎかも?に気づきました

個別相談を受けてみてやはり、心理と片づけは深く関係する事が分かった。
今まで、こうしたいと思い描いていた事はあったけど、何故か?上手くいかず、なかなか行動に出せずにいた。
今回まず、相談内容としては、部屋の使い方を相談したかった。事前に相談したい内容を整理した時、これってコミニュケーションエラーからきてるなぁと感じた。
つまり、家族に気を使いすぎて生活リズムとか部屋の使い方を譲り過ぎているなぁと、だから使いにくいストレスフルな家になってしまった。→個別相談で、寺尾さんから客観的な意見を頂きながら気づいたこと、分かったこと。
○私、頑張り過ぎなのかも?
○子供がいれば、自分のペースでやれないのはあたりまえ!パーフェクトに出来た時の状況を自分がしなくちゃいけない最低ラインだと思っていた。ハードル上げ過ぎた!(笑)だから疲れてたんだ!
○すぐに散らかってしまう理由は体調万全の時をベースにしていたから。子育てでバタバタしていた事もあるが、片付け自体を『やっつけ』と考えていて、部屋をどう使うか?をベースに考えていなかった。
○完璧主義を捨てよう!
○『家の事は自分が頑張らなきゃいけない!』という思い込みを捨てよう!
○出来ない自分も受け入れよう!
○ワクワクする空間作りをしていこう!
○住むのは自分。だから家作りはまず自分がどう住みたいのか?が大事なんだ。
○完璧な家もなぁ〜と思っていたのは、常に120%でやらなきゃならないと思っていたからなんだ。→マインドブロックの解除を受けて。
片づけを行動にうつせない深い理由に、自分がやっていいんだろうか?という不安がある事に気がついた。何かアクションして、悪い方に変化してしまうのではないか?という不安。
そのブロックを取り除いてもらった。正直、まだその効果は分からないが、不思議と身体が楽になった。ほんと不思議だなぁ~☆
もうすっかり自分は過去ではなく未来を見ていると思っていたのだが、ブロックという形で過去のトラウマや傷は残っていた。
改めて、育ってきた環境って大きいのだなぁと思った。
個別相談はハウツー本とか読んで、なんとなく片づけの情報は沢山持っているのに「なんだか違うんだよなぁ〜」と思って動けない人。
実は片付かないのは、自分の処理能力じゃなくて、心理的なものなのかも??という人にお勧めしたいです!
(30代 女性 お子さん1人)

片付けの後押しをする「マインドブロック」解除

 

個別相談への参加特典としてマインドブロックバスターの手法によるマインドブロック解除1回お試しいただけます。

マインドブロックバスターとは「心」に関する悩みを潜在意識から変えていく掘り下げの要らない新しいかたちのセラピーです。
片付けが苦手、片付けが進まない、など頭の中でなんとなく分かっていてもなかなか解決ができないことを潜在意識のイメージを置き換えることで一歩先に進めるように促すことを目的として取り入れています。

個別相談の流れ

<1>
まずは、お申込みフォームより申込みを完了させてください。

<2>
お申し込み後、こちらから送信する事前アンケートにお答えください。

<3>
こちらから日程確定のご連絡をさせていただきます。

<4>
場所は埼玉県越谷市の自宅サロンまたはZoom会議システム(ネット)です。

 

当日は片付けセルフチェックシートを活用して、あなたの“片付けの弱点”を見つけ出していきます。カウンセリングをしながら、片付けの問題点と改善点をお話させていただきます。

 

このカウンセリングを受けると

・片付けられない理由がわかります

・自分のモノに対する価値観に気づきます

・二度とリバウンドしないモノとの付き合い方、考え方が分かります

・人を招ける部屋作りの一歩が踏み出せます

 

個別相談をお勧めしたい人

・片付けリバウンドで悩んでいる仕事、子育て、家事に忙しいアクティブなワーキングマザー

・人を招きたい、やりたいことがたくさん詰まっている40代女性

・シンプルライフを目指したいキャリア女性

 

【こんな方はご遠慮ください】

  • とにかく今すぐ誰かに片付けて欲しい依存型女性
  • ゴミ屋敷状態でなるべくモノを捨てたくない女性
  • 片付かないのは収納や家族の問題で自分のせいではないと思っている人
  • 収納テクニックや収納ハウトゥーを聞きたい人

 

個別相談で片付けられない理由を明確にして、さらに、今すぐ実践してみましょう。そして継続して行動を起こすことで二度と散らからない、リバウンドしないお部屋を手に入れることができます。今のままずっと片付かない部屋に住み続け悩み、イライラしながら片付けとリバウンドを繰り返す、そんな生活から卒業しませんか?

 

個別相談120分 マンツーマン】

10,000円 → メルマガ読者特別価格 8,000円

場所:埼玉県越谷市(東武スカイツリーライン 蒲生駅徒歩1分)またはZoom会議
時間:120分

スケジュールはご希望に添って随時調整いたします