ミニマム収納アカデミー 変化の記録

なかなか動けなかったけど行動することでどんどん片付いてきたYさんの記録

何から手をつけていいのかわからない。正しいやり方が分らない。探し物やなくし物が多く困っていたYさん。2019年11月開講 ミニマム収納アカデミー5期生として参加されました。そのお部屋と心の変化について実際の記録ノートと週報メールより許可をいただいて一部を掲載しました。

もくじ

11月12日 ミニマム収納アカデミー第1回講座

【テーマ】ミニマム収納基礎・収納概論

宿題

  • ワークで決めた靴下の数に合わせて整理する(ビフォーアフター)
  • 目標シート・点数シートを書く
  • 防災用品を確認し揃える
  • 現状の部屋を記録する(写真撮影)

Yさんの理想のわたし・理想の暮らし(ゴール像)

  • 誰がいつ訪ねてきても自信を持って入ってもらえる家になる。
  • お気に入りの最小限のモノに囲まれて生活する。

11月12日の記録ノート 買ったモノをあまり覚えていない

先生のおうちを見るといかに自分の家のモノが多いかが分った。特に本が多い。靴下など必要な数を決めるのは決めておくとその後あまり迷わずに整理ができそうでいいと思った。ワーク1をやってみて自分はあまり買ったモノもよく覚えていないことが分った。意識するようにする。

寺尾江里子
何を買ったのか覚えていないということは、無意識に増やしていることの証拠です。厳選する。本当に必要か考える。さらに、買った分何かを減らす、ということができるようになってくると意識できるようになってきますよ。

11月14日の記録ノート 靴下の宿題をやってみた

靴下の宿題をやってみた。

先日決めた数13より2つ増やし15にした。

今年の夏に履かなかった短い靴下がたくさんあったが一応来年の夏に必要かどうか試すため、保管を10ヶ月とした。

寺尾江里子
履かない靴下は理由があるはず。一定期間保管して様子を見てみましょう。次の夏も出番がなければサヨナラしていいはず!

 

11月28日の記録ノート 引き出しの中がスッキリ!

クスリ類などの入っている引き出し2個を整理した。洋服のハンガーを取りかえた。引き出しの中はほとんどゴミだらけとてもスッキリした。2つ分の引き出しの中身が1つに収まるくらいになった。

寺尾江里子
2つの引き出しの中身が1個になる!!いい感じですね。その調子で他の引き出しもどんどん見直してみましょう!

 

12月10日 ミニマム収納アカデミー第2回講座

【テーマ】クローゼット・衣類の整理・セルフイメージ、脳タイプ

宿題

  • クローゼット・箪笥の整理(ビフォーアフター)
  • 服の数を数えるシートを書く
  • 課題図書を読み始める(4回目講座まで)

12月10日の記録ノート 服を早く整理したい!

2回目の講座を受けての感想。

脳タイプ診断がとてもおもしろかった。今まで自分の得意な感覚を意識したことがなかったのでこれからはこれをうまく利用しながら生活していきたいと思った。

服についてあまり深く考えたことがなかったので少し難しかった。あまり自分の持っている服を覚えていないということも分った。早く整理したい。

江里子先生の知識は幅広く片付け以外の話を聞くのもともても楽しい。次回もとても楽しみ。

寺尾江里子
自分の得意な感覚を知るとどうやって片付けに活かしていくといいか分ってきますね。洋服も記憶にないものはあまり着ていないことがほとんどだと思います。見直してみましょう!

 

12月28日の記録ノート 気持ちよく新年を迎えよう!

子どもたちに年内に片付けをして気持ちよく新年を迎えようと話をする。その方が良いことがあるかも、運が良くなるかもしれないとも言う。娘はスイッチが入りどんどん捨てる。息子は机の上がキレイになる。

寺尾江里子
子どものやる気スイッチが入るとスピードは大人より速いです。目的やメリットを話してからスタートできたのはさすがです!!

 

1月14日 ミニマム収納アカデミー第3回講座

【テーマ】キッチン・冷蔵庫の整理・捨てられないと向き合う

宿題

  • キッチン・冷蔵庫の整理(ビフォーアフター)
  • 食器棚・背面収納の整理(ビフォーアフター)

 

1月14日の記録ノート

3回目の講座を受けて。

自分の価値観や考え方の元を知る。

親の考え方や価値観にすごく影響を受けている。いまの自分の価値観で変えていきたいと強く思う。大切なのはBeing!自分はこれでいい。

親の価値観で動けない自分もいる。母親からもらったものを捨てられないのもそう?モノを選ぶときは好きか嫌いかで選びたい。幸せな選択をする。

寺尾江里子
お母さんを悲しませたくない。悲しませたらいけないという想いが母親からもらったモノを捨てられないことに繋がっているのかもしれませんね。

 

1月29日の記録ノート キッチンの整理

ようやくキッチン整理に取りかかり始めた。キッチンはわりと整理しているつもりだったが改めてやると色々といらないものがあるものだ。一度全て出すと引き出しの掃除もできてキレイになって気持ちがいい。

1月31日に食器棚の整理に取りかかる。

使っていないお皿は処分する。どのお皿をどこに収納するかに悩む。テキストを繰り返し読んで決める。何日か様子を見て使いづらいところがあればその都度変えていくようにしよう。

寺尾江里子
まずはやってみる。使ってみて、使いにくければ分析して変えてみる、を繰り返していくと段々と納得のいく指定席が決まってきますね!

2月5日

吊り戸棚の水筒の入っている所を整理。先生の家のようにファイルボックスに水筒を入れてみたいが下の引き出しには飽きがなくとりあえず上の吊り戸棚に100円ショップの箱を置き、その中にいれることにした。それだけでもすごく取り出しやすくなる。

2月7日

ずっと前からある塩やTeaパックを捨てる。今飲みたいものを買った方がいい。

食品庫の整理をしようと思うと大変だというイメージが先に湧きなかなか進まない。取りかかってみるとそれほど大変ではなかった。たんたんとやる、まずやる事が大事。この片付けは大変というイメージをなくすことが目標だ。

寺尾江里子
大変そうという先入観で動けなくなることってよくあります。おっしゃる通り、たんたんと、まずは感情を入れずやりはじめるのがポイントです!!

 

2月18日 ミニマム収納アカデミー第4回講座

【テーマ】書類の整理・思い出のモノの整理

宿題

  • 書類の整理(ビフォーアフター)
  • 分類表を作り、バーチカルファイリングに挑戦

2月27日の記録ノート 自分自身の整理もできそう!

青山先生が来てくださる。

とにかく課題は大変そうだけれど。このように美しく整理収納した場所が自分の家にできるという事を想像しただけでテンションが上がる!早くやりたい。デジタルも魅力だが、アナログの私は難しいかな。とりあえず考えないで動くことにしよう。

寺尾江里子
完成したところを想像するとワクワクしますね!出来上がった状態が楽しみですね!

 

2020年3月 外出自粛要請期間

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言に伴い3月のミニマム収納アカデミーは5月に延期しました。

 

3月3日の記録ノート 親が来るとモノが増える

今回も実家から親たちが来ると、色々モノが増えると思った。ありがたく受け取って帰った後にいらないものはサヨナラしようと思う。

寺尾江里子
よかれと思って色々持ってきてくださるモノの中には要らないものもありますね。気持ちはありがたく受け取って、モノは手放してもいいですね。

 

3月9日の記録ノート

整理をしていると、解約したと思っていたカードが出てきた。しかも年300円の保険付き。慌ててTELする。整理してみて良かった。どれだけ溜め込んでいるんだか・・・

この何年も手をつけていない場所を整理している。見て見ぬふりをしていたのだと思う。使っていないカードなど解約したりしてすっきりした。

寺尾江里子
整理をすると必ずいいことがあります。思わぬモノが出てきたり、今回のように無駄な出費を減らすことができたりするものです。溜まりやすい書類や引き出しの中身は定期的に見直したいですね。

3月11日

片付けスイッチが入っている。すると夫もやらざるをえない状況を感じたらしくしぶしぶ片付けはじめた。引っ越し以来埃をかぶっていたモノを整理してもらった。

3月17日

最近捨てずらいものは売ってみるとあまり値は付かなくても引き取ってもらえることが分りまずお店に試しに持って行っている。解体する労力を考えるととてもいい。

5月19日 ミニマム収納アカデミー第5回講座

【テーマ】リビングの整理、まとめ・「ない」から「ある」へ変化する

宿題

  • リビングの整理(ビフォーアフター)
  • 片付け計画表の提出

5月19日 第5回目の講座を受けて

久しぶりに先生やみなさんのお顔が見れて嬉しかった。このところ生活するので精一杯で何も進めておらず焦るばかりだったが、Kさんがものすごく片付けている様子やAさんの新居の様子などを見て刺激を受けまたやる気が湧いてきた。

6月に学校が始まるだろうことを思いながら出来ることをやっていこう。

リビングは自分にとって一番の難関かもしれない。今日学んだないものよりもあるものに目を向けていこう。今日は最近マイナス思考になりがちだったので先生のプラスのエネルギーを受けられてとても良かった。この気持ちを忘れないようにしたい。

寺尾江里子
自粛期間中は家にお子さんがいて外出もできずになかなか片付けも進まなかったことと思います。子どもと一緒に過ごすことの出来る大事な時間だったのですからそれはそれでOK! 学校が始まったらまたがんばりましょう~!!

 

寺尾レポート!6月24日に家庭訪問してきました!!

寺尾江里子
自粛明けの6月、ようやくYさんのお宅に訪問できました!2世帯住宅になっており、お子さんの作品が所々に飾られて暖かい雰囲気のお宅でした。リビングもキッチンも使いやすくスッキリ片付いていました。長男くんのお部屋がまだまだこれからという感じでしたが、収納スペースが上手く使えていなかったのでこれから改善していけばOK!また寝室のクローゼットの上の方にもまだまだ見直せばスペースができそうな雰囲気でしたのでこれからの課題として加えていただきました。あと1~2年するとお子さんの必要なモノもガラッと変わりそうな感じだったので、様子を見ながら片付けを進めていくといいと思いました♪

Yさんが7ヵ月で減らしたモノの数 2,383個

Yさんのアカデミー参加のご感想はこちら

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-ミニマム収納アカデミー, 変化の記録