ミニマム収納アカデミー 変化の記録

片付けは自分の好きを思い出す時間!年末までに片付けてスッキリを実現したKさんの変化

一時期、だいぶモノを減らしてスッキリさせたのに仕事が忙しかったりするうちにどんどんモノが溜まっていきどうしたらいいか分らなくなってしまった、とお悩みだったKさん。家族がリビングを散らかして朝起きてげんなり・・・という状態でした。

2019年9月開講 ミニマム収納アカデミー4期生として参加されました。そのお部屋と心の変化について実際の記録ノートと週報メールより許可をいただいて一部を掲載しました。

もくじ

9月19日 ミニマム収納アカデミー第1回講座

【テーマ】ミニマム収納基礎・収納概論

宿題

  • ワークで決めた靴下の数に合わせて整理する(ビフォーアフター)
  • 目標シート・点数シートを書く
  • 防災用品を確認し揃える
  • 現状の部屋を記録する(写真撮影)

Kさんの理想のわたし・理想の暮らし(ゴール像)

  1. 人を呼べる家になっている
  2. 好きなモノに囲まれて生活する
  3. 家族に家事をお願いしやすい部屋

9月19日の記録ノート 1つ1つクリアしていけば理想の部屋に近づいていくと感じた

受講生さん
宿題のゴールと目標、現状の課題と点数を書いてみて気づいたこと。今まで漠然と片付けなきゃ!と思っていただけで動けなかったのは、ここをこうしたい、と個別に見ていなかったからだとわかった。一つ一つクリアしていけば理想の部屋に近づいていくと感じた。
漠然とした焦りより、1箇所ずつ何が気になっているかを明確にすることで次へのアクションに繋がりますね。
寺尾江里子

 

9月21日の記録ノート ”それを気にしていることに脳を使いたくない”

受講生さん
薄手のハンカチ7枚を捨てた!理由は「使い道が思い浮かばないモノは捨てる」という江里子さんの言葉と、それを気にしていることに脳を使いたくなかったから。
気にかかっていること(モノ)を捨てると、その分悩まずに済むので頭もスッキリしますね。
寺尾江里子

 

9月29日の記録ノート CDラジカセが乾電池で動くことを初めて知った!

受講生さん
防災備蓄品の確認をした。CDラジカセが乾電池で動くことを初めて知った!水は常に2箱常備し、食品は食べたら補充で運用してみよう。
いざという時に必要な防災用品は、電気やガスなどが止まったときに使えるかどうかの目線も重要です。乾電池も予備を用意しておきましょう!
寺尾江里子

9月の減らしたモノの数 26個

 

10月10日の記録ノート ブロック解除したら娘が片付けをしてから寝た!

受講生さん
マインドブロックバスターのブロック解除をしてもらった。家族が片付けを手伝わないと思うブロックを解除したら、その夜娘が片付けをしてから寝た!全部じゃないし、まだまだモノは出ているけど。

そして気づいたのは、片付ける=全部モノがない状態とどこかで私が思っていて、目に見えるところにモノが残っていると片付いていないと思っていた。少しでも片付けていることに気づき認めていこう!これは自分自身に対しても同じ。

いい気づきでしたね!完全完璧を求めていたことに気づきましたね。完全完璧を求めてしまうと苦しくなってしまいます。まずはできているところを認めて褒めていきましょう。
寺尾江里子

10月12日の記録ノート 洗面所下の片付けをしたら鏡裏も一気にやりたくなった!

受講生さん
洗面所下の片付けに取り組んだ。江里子さんの「捨てなくていいから使ってないモノを分けて別の場所に置くだけでいい」という言葉で気が楽になった。しかし、結局ほとんど捨てて分けたモノは2~3個だった。昔使っていたけど今は使っていないモノをす多々。やってみたら洗面台上の鏡裏も一気にやりたくなり片付けた。アクセサリーの引き出しは娘のモノもあるから別途一緒にやる日を設ける。

1箇所綺麗になると、ついでにその周りもどんどん綺麗にしたくなりますよね~!いい傾向です。最初から捨てなくちゃ!と気負わなくても自然と要らないモノを手放せるようになってきていますね。
寺尾江里子

 

10月17日 ミニマム収納アカデミー第2回講座

【テーマ】クローゼット・衣類の整理・セルフイメージ、脳タイプ

宿題

  • クローゼット・箪笥の整理(ビフォーアフター)
  • 服の数を数えるシートを書く
  • 課題図書を読み始める(4回目講座まで)

 

10月19日の記録ノート 無意識に買っていたことに気づいた

受講生さん
火曜日にアクセサリー(ピアス)2つ買ったことを忘れていた。それで気づいたのはまだまだ、買う=モノが増えるという意識が低く無意識に買っていたということ。買うときには場所があるか、代わりに捨てるモノがあるかも意識してみる!

いい気づきがありましたね。そこを毎回意識できるようになるとモノは増えなくなりますし散らかりにくくなります。今あるモノより新しいモノの方が必要かどうかよく考えて買う習慣をつけていきましょう!
寺尾江里子

 

10月20日の記録ノート 夫が自ら掃除してくれた!

受講生さん
ハンカチ2枚とピアス1個を購入。ハンカチ2枚+保留していたハンカチ3枚とアクセサリー6個を捨てる。買うときに今あるモノを意識して買えた!!

夫が階段と玄関を自ら掃除してくれた!私が少しずつでもキレイにしているのを見て刺激された様子。特に玄関をスッキリしたときには「いいね」と言っていたのでスッキリの気持ちよさを感じたからかも。ただ、ここで私の悪いところが登場「私だって○○を掃除したんだよ」と張り合う私。素直に「ありがとう!すごく助かる!」でいいのに。常にやってくれたことに「ありがとう」という感謝をしできたことに目を向ける!

自分が変わると、周りも自然と変わっていきます。まずは自らの行動や言葉を先に変えていくことで、気づいたら家族も一緒に変化していきますよ!
寺尾江里子

10月の減らしたモノの数 73個

 

11月3日の記録ノート  興味の対象が変わってきていることに気づいた

受講生さん
本を1冊購入。最近本を買うことが多かったので、少し整理。それでもー3。もうちょっと本格的に向き合う時間が必要。ただ本棚を見たときに半年前と今では興味の対象が変わってきていることに気づいた。”今必要か?読みたいか?”で見てみるともう少し減らせそう。

服の整理実施!本日はトップス、ボトムス、トレーニングウエア、寝巻き、やってみて気づいたこと。わりと着ている服が多かったということ。(数年前にだいぶ整理したから)それと同時に気に入って着ているもので着古した感が出ているものがいくつかあり、気にっているだけに捨てられないという感情があった。夏のトップス自体は多かったので今回思い切って捨ててみた。最終的に―24で様子を見てみようと思う。

本はどんどん増えますので、一定期間をおいて見直しましょう!一度読んでもう一度読み直すものはそんなに多くないはずです。また、洋服の整理も着古した服は第三者から見てどうか?という客観的な視点を入れてみるのもいいかもしれませんね。
寺尾江里子

 

11月4日の記録ノート これくらいは持っていたいという自分の気持ちに気づけた


受講生さん
掃除用洗剤3本とトイレの飾り1つ捨てた。服の整理、残りのコートやスーツに取りかかった。今回捨てた服は全部で26着。残った服は108着。講座の時に決めた数は80着だったけど、これ以上は減らしたくないし、これくらいは持っていたい、という自分の気持ちに気づけた。同時にコートなど気に入ってないものは捨てたけど捨ててしまったら着るものがなくなるのでお気に入りを探し見つけたら捨てようと決めることができた。

講座で決めた数は必要な数、持ちたい量とは異なります。これくらいは持っていたいという、選ぶ楽しみの範囲を自分で設定するといいでしょう。
寺尾江里子

 

11月11日の記録ノート まだ自分の中で消化しきれてないという想いに気づいた

受講生さん
本や雑誌など気になっていたものを10冊捨てた。まだまだ捨てたいものがあるけれど、思い切れないのはまだ自分の中で消化しきれてないという想いがあるから、と気づいた。消化したかどうかではなく、今現在必要かどうか?もしくは直近で必要になると分かっているものを基準にしたら選べそうな気がした。次はその視点で向き合ってみよう。

モノと向き合うようになったら掃除をしたくなり普段手が回らない部分の大掃除を毎日少しずつ取り入れられるようになった。

選び取る軸を感情ではなく事実に焦点を当てることで違う結果が得られるかもしれませんね。掃除も毎日少しずつ取り入れると一気にやるよりずっと楽ですね。
寺尾江里子

11月18日の記録ノート  頭のゴミ出しをしたかったんだ!

受講生さん
使っていない洗剤2つと洋服2着捨てた。この洋服はアイロンをかけようと倉庫にしまっておいてすっかり忘れていたもの、たぶん4か月くらい放置。アイロン嫌いなのにアイロンが必要な服を買ってしまった。今後もアイロンのことを考えて着ないだろうから処分。

少し前から読み始めた課題図書の中でちょうど”本”に関するところを読んだ。保管し続けることで人生に新しいアイディアや考え方が入ってこないという言葉でインプット過多になっている状態を何とかしたかったんだと気づいた。自分でもちょこちょこ捨てていて本や服は昔より減っているのに江里子さんの講座を受けたかったのは頭のゴミ出しをしたかったんだと思う。

もともと家がとても散らかっていたわけではないKさんは、片付けを通して頭の中の整理がどんどん進んで行きました。いろいろなことに興味があり、学ぶことが好きだからこそ知識がたくさん入りすぎて窮屈になっていたのかもしれません。情報や知識も要らないモノは捨てていくと、考え方もシンプルになり頭もスッキリしてきますね。
寺尾江里子

 

11月19日の記録のノート 見直すことで必要なものがわかって無駄な買い物をしなくて済む

受講生さん
鞄と靴、その他クローゼットの一部を片づけた。結果、鞄4つ、子供服9枚、化粧品の景品の小物入れ1つ、ハンガー3つを捨てた。鞄は以前整理したのでお気に入りしか残ってなかった。今回捨てたのは母が「こんなの家にあったわよー」と持ってきたもの。今じゃ使わないものだけど母がわざわざとっておいて持ってきてくれたし、と何となく捨てられなかった。今後使うことはないので、ありがとうと言って捨てました。

そして残ったかばんもお気に入りがゆえにくたびれているものもあるのでそろそろ新しいものに変えようとおもった。あと手入れもしようと思う。靴も以前整理したので捨てるものなし!ただ靴もくたびれているのが多いのでそろそろ変え時だと気づいた。ブーツはこれ未だ履いているの?と娘に言われました。こうして見直すことで必要なものがわかって無駄な買い物をしなくて済むって感じました。

モノそのものではなく、お母さんが持ってきたから捨てられなかったということに気づきましたね。モノを手入れしたり感謝して手放す、いい循環になってきています。モノとの付き合い方が改善してきたら、むやみに買ってモノを増やすことも少なくなってくるでしょう。
寺尾江里子

 

11月21日 ミニマム収納アカデミー第3回講座

【テーマ】キッチン・冷蔵庫の整理・捨てられないと向き合う

宿題

  • キッチン・冷蔵庫の整理(ビフォーアフター)
  • 食器棚・背面収納の整理(ビフォーアフター)

11月21日の記録ノート モノを整理するとお金と時間の節約になると実感

受講生さん
靴を見直した結果、ブーツを買い替えると決めたので30分でお気に入りのブーツを買うことができた!だから古いブーツはさっさと捨てることができた。モノを整理するとお金と時間の節約になることを実感。

何が必要か頭に入っていればいいものに巡り合えた時もさっと決断できますよね。これぞ整理の効果です!
寺尾江里子

 

11月29日の記録ノート 生活が整っていく感覚がある

受講生さん
今感じているのが、モノを整理することで生活が整っていく感覚がある。キッチンのコンロ下の引き出し2段を整理。(あわせてふき掃除も)ずっと使っていなかった土鍋1つとワッフルメーカーを処分。油こし紙ももう使わないから処分。

今必要なモノだけで暮らすと、いまあるモノを丁寧に使って暮らしているという実感が持てると思います。丁寧に暮らすことは気持ちが豊かになります。それができるようになるのも整理の効果なのです!
寺尾江里子

 

11月の減らしたモノの数 41個

 

12月1日の記録ノート 娘が買ってもらっていたことに感謝の念がわいてきたようです

受講生さん
キッチンの引き出し3段を整理&掃除。古くなった小瓶になった塩発見し処分。調味料が動いてしまうのでカゴを今度買う!

娘が自分の部屋の整理をしだした!服28着処分。バッグと小物7点処分。作る系のおもちゃは友達の子どもへ。片づけたことで娘は感動したと言ってました。弟からのプレゼントも発見し、こんなに買ってもらっていたことに感謝の念がわいてきたようです。

娘ちゃんの気づき、嬉しいですね。モノを捨てる事に罪悪感を抱くのではなく、買ってくれた親や一緒に過ごしたモノたちに感謝できること、素晴らしいと思います^^
寺尾江里子

12月14日の記録ノート 片付けは自分の好きを思い出す時間でもあるかも!

受講生さん
コーヒー、紅茶、お茶をストックしている引き出しを整理。ペーパーナプキンがいくつも出てきた。子供が小さい頃はお菓子交換したり友達を家に呼んだりしたときに使っていたがすっかり使わなくなっていた。子供の成長とともに使わなくなるものがあることに今更だけど気づいた。

茶器や子供用プラスチック皿の棚を整理。上海に住んでいた時に中国茶にハマり買い揃えた茶器。いつか使おうと思い、すっかり存在を忘れていた。そういえばお茶をゆっくり飲む時間を大切にする生活がしたかったんだ。片付けは自分の好きを思い出す時間でもあるかも。これを機に使ってみよう!ただし、自分の趣味に合わないティーカップは捨てることにした。

昔使っていたけどそのままになっているものもたくさんありますね。整理をすることで忘れていた大事なことを思い出したり見つけたりすることができるのが嬉しいですね。
寺尾江里子

 

12月19日 ミニマム収納アカデミー第4回講座

【テーマ】書類の整理・思い出のモノの整理

宿題

  • 書類の整理(ビフォーアフター)
  • 分類表を作り、バーチカルファイリングに挑戦

12月25日の記録ノート 取りかかりたくない理由がわかった

受講生さん
パントリーの3分の1を整理した。取りかかりたくない理由がわかった。それは子どもたちのアルバム(最新版)を置いてあり、ここ4年くらい整理していない写真が一緒にあったから。整理するとなると「このアルバムも整理しなきゃ」と思っていたからだと気づいた。あくまで今回は「パントリーの整理」が目的なので写真を学年ごとに仕分けして一時置き場に移動で修了。その他、思い出BOX行きのモノも一時置き場へ。電池やガムテープなどが入っている引き出しの中にもう捨てた家具の部品や今使っていないテープなどを発見したので処分。

取りかかりたくない理由に気づきましたね。無意識の領域にブレーキが存在していることがあります。原因に気づけばあとはどう対処すればいいのか分るので簡単ですね!
寺尾江里子

 

12月27日の記録ノート 自分に必要なものは実は多くないと気づいた

受講生さん
今日の気づき。江里子さんのFacebook投稿「本当に必要なモノとそうでないものの区別をつけることができたら家が散らからなくなった」を読んで気づいたのは「自分に必要なものは実は多くない」ってこと。

モノが多いのはやりたいことがハッキリしてないから、不安で溜め込んでしまうだけ。まずは自分のやりたいことをハッキリさせ、それ以外は捨てる覚悟でいると家も人生もスッキリする!! 書類整理は、医療関連と年金関連の書類を整理。何年分もとってあったので毎年届くモノに関しては最新版のみ残し、あとは処分。

寺尾江里子
大きな気づきを得ましたね。あれも、これも、必要だと思っているのは自分に足りないモノを探しているからでした。今、全て自分が既に持っていることに気づけたら不要なモノをどんどんそぎ落としていくことができるでしょう。

 

12月30日の記録ノート これで気持ちよく年を越せる!!

受講生さん
ずっと気になっていたパントリーを整理してめちゃくちゃスッキリした!これで気持ちよく年を越せる! やってみて気づいたのはパントリーといいながら食品はほとんど入っていなくて掃除用具や工具類とか倉庫として使っているということ。そしてパントリーにしても書類にしてもある程度は「家族にも場所を知っていて欲しい」だから整理したいと思っていたことに気づいた。

気になっていた場所の整理が終わったスッキリ感が伝わってきました。目標の年末までに片付きましたね!よくがんばりました^^
寺尾江里子

 

12月の減らしたモノの数 130個

 

1月16日 ミニマム収納アカデミー第5回講座

【テーマ】リビングの整理、まとめ・「ない」から「ある」へ変化する

宿題

  • リビングの整理(ビフォーアフター)
  • 片付け計画表の提出

3月4日の週報メール  本や書類の整理。もっと減らしたい

受講生さん
この1ヶ月半(1月~2月)は、本や書類を整理しました。わかっていたことではあるけれど、本や絵本が、ずいぶんありました。だいぶ処分しましたが、実は今日も、20冊以上、処分の袋に入れました。もっと減らしたいのですが、どうにも思い切れないところもあります。その理由を明確にすれば捨てられるのか?もう少し向き合ってみたいと思います。
モノを見ながら整理することと同時に、何冊残したいか?と数字を決めてみましょう。決めた数までランキング上位のモノから選んでいくのもお勧めですよ!
寺尾江里子

1月~2月の減らしたモノの数 118個

 

Kさんが6ヵ月で減らしたモノの数 376個

Kさんがアカデミー受講期間中に手放したモノの数は約376個。現在も継続してモノを減らしています。

もともとそれほどモノが多い訳ではなかったKさん。片付けを通して「自分にとって何が必要で何が必要でないか?」を発見することができたようです。本当に欲しかったのは「自分が満たされていると確認すること」「家族の協力」「人とのつながり」「自分の時間を好きなことで満たすこと」だったのかもしれませんね。過去に必要だと思ったモノを「今」を基準に選び直すことができたからこそ、今が満たされていく。そんな6ヶ月だったのかな~と思います。

たくさんの気づきと名言を残してくれたKさん。ご参加ありがとうございました。これからも応援しています!

ミニマム収納アカデミーは年3回の開催です!当面は対面講座はお休みとなり、オンライン受講(Zoom会議)となります。詳細はこちらから↓

ミニマム収納アカデミー

6ヵ月でおうち丸ごと片付ける!総合学習プログラム

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-ミニマム収納アカデミー, 変化の記録