片付け方・整理方法 場所別に片付ける

ズボラさんが教える便利グッズを使った簡単に大掃除を終わらせるコツ

大掃除なんてめんどくさ~い!!って思っていませんか?私も大掃除なんてめんどくさ~いと思う人の一人です。仕事柄きっちりしてそうに見られますが、実はとってもズボラです!(夫に聞いてもらえれば分かります)しかし今は私のようなズボラな人でも簡単便利なお掃除グッズがたくさんある幸運な時代です。今回は便利グッズを使ってめんどくさい大掃除を簡単に終わらせる方法をお伝えしますよ!

もくじ

STEP1 不要なモノを捨てる

まずは溜まった不要品を処分しましょう。モノが多いと空間を狭め、埃や汚れも溜まりやすくなります。ここ1年以上使っていないと思うモノを処分していきます。使わないモノには使わない理由があります。いつまでも取っておいても使う可能性は限りなく低いです。また使うときに買えば良い!と思って処分するとスッキリしますよ。

 

STEP2 溜まった埃や汚れを落とす

溜まった埃や汚れを落としていきます。普段掃除が行き届かないところを中心に掃除していきましょう。

水回りはタイマー+便利グッズで効率的に!

キッチン

コンロ周りなどの汚れは、マジックリンなどの油汚れに強い洗剤をスプレーで吹き付けてからキッチンペーパーなどで覆っておきます。タイマーを5~10分かけて放置している間に別の場所の作業を進めていきます。タイマーが鳴ったら軽くこすってから水拭きで仕上げます。

五徳などの焦げつきは洗剤でふやかした後『サッシノミ(サッシヘラ)』や『マイナスドライバー』などで削るとキレイに落ちます。(傷が気になるならペーパーを巻いて使いましょう)

換気扇はなるべく暖かいシーズンに掃除するのがお勧めです。(油が固まってしまうため)我が家は既に9月に換気扇掃除を終えていますので今回換気扇掃除は割愛します。

使うモノ:マジックリン、キッチンペーバー、メラミンスポンジ、雑巾、サッシノミ

お風呂

カビキラーなどを気になる汚れた部分に散布してタイマーを掛け、放置している間に別の場所の作業を進めていきます。(換気を忘れずに!)洗面器や手桶、シャンプーのボトルや石鹸置きなども一緒にカビキラーに付けておくとこすらずに取れて楽です。

換気扇や照明周りのお手入れはアース製薬さんの「おうちの防カビマジカルミトン」を使うと簡単にキレイになり、カビも防げて便利です。

使うモノ:カビキラー、メラミンスポンジ、おうちの防カビマジカルミトン

トイレ

トイレのお掃除シートで壁紙の上の方から順番に拭き取り、壁が終わったら次に床を拭きます。壁紙と床が終わったら便器の掃除に移ります。タンクの上から下に降りてくるように拭き取ります。便器の周りの掃除が終わってから最後に便座と便座裏を拭き取り、便器の中やウォシュレットのノズルなどの掃除は最後に行いましょう。

ウォシュレットのノズルや便器裏の届きにくい所はアース製薬さんの『ねらってバブルーントイレノズル』を使用しました。細い先がノズルに届きやすく、便器裏も逆さのまま噴射できて便利です。5分ほどおいてから流します。

使うモノ:トイレのお掃除シート、トイレブラシ、ねらってバブルーントイレノズル

洗面所

洗面所は普段掃除しない排水管を洗浄しましょう。アース製薬さんの『マッハ泡バブルーン洗面台の排水管』を使用しました。振って逆さまに噴射して30分放置するだけ。30分したら水で流します。スッキリキレイになりました!

洗面台やボウルはメラミンスポンジで軽くこすって仕上げます。

使うモノ:マッハ泡バブルーン洗面台の排水管、メラミンスポンジ

窓掃除はスクイージーが便利

窓は濡れ雑巾で掃除すると乾いたときに痕が残りやすいので、スクイージーを使うのが便利です。水で濡らしたあとにスクイージーで一気に水気を取るとあっという間にキレイになりますよ。このスクイージーはIKEAで100円くらいだったな~。

使うモノ:スクイージー

カーテンレール

カーテンレールの上は埃が溜まりやすいので、ハンディタイプのお掃除シートなどでサーッと埃を取りましょう!汚くなったらすぐに捨てて交換できるから便利!狭い隙間も入ります。我が家ではかなりヘビロテで愛用している掃除用具です!

使うモノ:ハンディタイプのお掃除シート

壁紙

洗剤はマイペットが便利です。照明スイッチのパネルなども手垢で汚れるのでマイペットを付けた雑巾で拭くとキレイになります。

絵の具や墨汁などの汚れが取れないところは壁紙の色と同じ色のマスキングテープを貼ると簡易的にごまかせます。壁紙を貼り替えるまであと数年の我慢だ~!

使うモノ:マイペット、雑巾、マスキングテープ

玄関

靴を全部出して不要な靴を捨てたら戻す前に棚板をお掃除シートなどで掃除しましょう。

棚に新聞紙などを敷いているお宅もありますが、見栄えが悪いので外すかどうしても直接靴を置きたくなければ食器棚に入れるシートなどを使った方がいいと思いますよ。

使うモノ:使い捨てお掃除シート

ベランダ

不要品は処分しましょう。枯れた植物、植木鉢も処分しましょう。水を流して土や埃を取り除きましょう。エアコンの室外機の下などにも溜まっていないか確認しましょう。

 

STEP3 翌年のために対策する

来年もっと手抜きして大掃除を終わらせるために、今年できることはやっておきたいですね。

例えば換気扇のフィルターを掃除した場合、来年も同じ作業をしなくていいように便利な商品を見つけました。

ホコリとりフィルター(換気扇用)

これを掃除したあとの換気扇にペタッと貼りました。

来年はこのフィルターを剥がして新しいフィルターと交換して終わりになればいいな~♪

お風呂の防カビ剤

らくハピ お風呂の防カビ剤

2ヶ月に1回、水を入れて放置するだけで黒カビが生えにくいお風呂になる!という優れもの。こういうのを使って来年はもっと大掃除の手抜きをするぞ~!!

まとめ

めんどくさい大掃除も便利グッズを使うことで時短&楽できます!専門業者さんにお願いするのもいいけど、便利グッズを使った方がもちろん経済的には安上がりになります。個人的には大掃除は年末に一気にやろうとするよりも計画を立てて2~3日に分けてやると身体的に楽かな~という印象があります。

いずれにせよ、新しい年をスッキリ気持ちよく迎えるためにも、普段手の行き届かない場所の整理や掃除はこういった機会にやっておくといいですね。年末の忙しい磁器に大がかりな大掃除にならないためにも普段からのちょこっと掃除もしておくと楽ですよ。

今回ご紹介した便利グッズの一部にアース製薬さんのらくハピシリーズがあります。働くママ、忙しいママたちに向けた「らくしてハッピーになる」商品を開発しています!整理収納フェスティバルでご縁をいただき私もサンプル商品を使わせていただきとても良さを実感しています。商品の詳しいご案内はこちらのページからご確認くださいね。https://www.earth.jp/rakuhapi/index.html

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-片付け方・整理方法, 場所別に片付ける
-