まずはここから!片付けの基本 片付け方・整理方法

どこから片付ければいいの?何から始めたらいい?片付けたいならまずはここから!

片付けたいけどまずどこから始めたらいいの?何からやればいい?そんなことを考えて一向に片付け始められないという人はとても多いです。片付けたいと思った時に最初に取りかかる場所、やるべきこと、手順などについて整理収納アドバイザーの視点からお伝えします。

もくじ

どこから片付ければいいの?

家全体が散らかっている状態で、まずはどこから始めたらいいのか?と悩んでいる方はたくさんいます。こんまりさんはまずは洋服から始めるようにとにお伝えしています。他にも玄関からやるといい、キッチンから始めましょう、など片付けのプロでも人によってここから始めましょう!と言う場所は様々です。私の考えでは絶対ここからやらなくちゃだめ!というのはありません。ただし、ひとつだけそこは最後にした方がいいよ、という場所があります。それは、リビングです。

リビングの片付けからスタートしないその理由

なぜリビングからスタートしない方がいいかというと、家族で住んでいる場合、リビングはいろいろな人の持ち物が一気に集まってくる場所です。リビングのモノを片付けて移動させようとしたときに、移動先にスペースの余裕がないとモノを解散することができないからです。そのような理由から私がお伝えしているのはまず各個人の部屋や、モノ置き部屋、納戸収納などを片付けてスペースに余裕を作ってからリビングに取りかかるのがいいと思います。一番散らかりやすく、かつ、最初に片付けたくなる場所がリビングなのはよく分かりますがグッとこらえてリビングは最後に片付けましょう。

最初に取りかかるのにおすすめの場所

最初に取りかかるのにおすすめの場所は、収納庫や納戸、モノ置きなどのスペースです。収納スペースができればそこに今出ているモノを収納していくことができます。

まずは現在収納の中に入っている使っていないモノを整理して、収納スペースを空けていくという作業が必要になります。すでに収納スペースがいっぱいで普段使っているモノが出しっぱなしになっている、という人こそまず収納スペースを作ることが先決です。

 

何からやればいいの?片付けの手順は?

何からやればいいか分からないという方は、まず最初に小さめの収納スペースを選んでここをこういう風にしたい!とゴールを決めましょう。ゴールの決め方は、理想の状態を描くこと、理想がハッキリしない人は今困っていることから改善ポイントを見つける、という方法もあります。

片付ける場所が決まったら、いったん収納庫の中身を全部収納から出して、この1年の間に「使っている」「使っていない」と2つのグループに分けます

この時「要る」「要らない」で分けないことがポイントです。

「要る」には、「使っていないけどもったいない」というモノが入ってしまうからです。「もったいない」と思うモノを全て残してしまうと収納スペースは全く空かないですし、全て「要る」モノになってしまいます。

「使っている」「使っていない」は単純な事実を確認しているだけです。ここでは「感情を入れないで分ける」ということが必要になります。「使っていない」と判断したものを捨てなくてはいけないと思い込むと、単純な事実で分けることができなくなりますのでこの段階では「使っていないモノでも無理に捨てなくてもいい」と思っておきましょう。

「使っている」と判断したモノだけ、収納庫に戻しましょう。収納庫に戻すときに、使用頻度が高いモノを取り出しやすい場所に置くスペースを確保していきます。似ているものはグループにして探さないようにラベルを貼るなど定位置管理をしましょう。

「使っていない」と判断したモノは収納庫には戻さずに箱などに入れて保管しておき後からじっくり本当に必要かどうかを判断します。

 

収納スペースは限られている

「使っていない」モノでも捨てるのが惜しい、もったいないからなかなか捨てられないモノもたくさんあるでしょう。しかし、それらを持ち続けることに意味はあるのでしょうか。収納スペースには限りがあります。収納スペースより多いモノはどんなに工夫しても入らないし、詰め込んでもすぐにリバウンドするのは目に見えています。

昔使っていたけど、今はもう使わないモノってもうあなたの人生との関わりが薄くなってしまった、関わりが終わったモノたちです。特別な思い出の品であれば是非とも胸を張って取っておいてください。「特別な思い出の品」の量はさほど多くないはずです。

単に「まだ新しいから」「使い切ってないから」「高かったから」「まだ使えるから」という理由だけでモノを取っておこうとすると普段の生活がうまく行かなくなってしまいます。まだ使えるモノを捨てるのが心苦しい、というならこれから一切モノを買わずに今持っているモノをボロボロになるまで使い切るのもいいでしょう。しかし現代は安くていいモノが簡単に手に入る時代。目に入れば新しいモノが欲しくなるのが人情です。

新しいモノを買う代わりにもう使わなくなったモノは手放していく生活

今持っているモノを納得いくまで使い切るまで新しいモノは買わない生活

あなたは、どちらを選択したいですか?

「新しいモノを買うけど使わなくなったモノも手放したくない」というのであれば、家の収納庫がいっぱいになる度に今よりもっと広い家に引っ越すか、レンタル倉庫でも借りてモノをキープしたらいいでしょう。モノを持つにはお金もコストもかかるのです。

今持っているモノを大事にしたいという想いを持っているいっぽうでどんどん新しいモノを買って増やす、という矛盾した生活を選んでいるのはあなた自身なのです。

 

【まとめ】まずは今持っているモノを見直すところから始める

今回ご紹介した「使っている」「使っていない」の2グループに分けることができれば、片付けは半分以上終わったようなものです。なぜなら、今使っていて必要なモノの量はそんなに多くないはずだからです。「使っているモノ」だけに絞って持つことで、探し物からも解放され、掃除や家事時間の短縮、イライラなどからも一気に解放されます。使っていないモノはなるべく積極的に手放して行きましょう。手放し方は「捨てる」の他に「あげる」「売る」「寄付する」などがありますが「捨てる」が一番簡単で早く片付きます。

片付け始める場所はリビング以外の場所からスタートし、玄関なら下駄箱の中、クローゼットなら箪笥や衣装ケースの中など、今ある収納スペースにすでに入っているモノを全部出して「使っている」「使っていない」の2つのグループに分けることから始めましょう。

使っていると選んだモノを収納するときのポイントについては、別記事「モノを収納するコツ」にてお伝えしていきます。

どうしたら効率よく片付けられるか?と考えて立ち往生してしまうより、非効率でも1個1個、目の前にあるモノを減らしていくことが結果的にゴールにたどり着くことになります。片付けは登山と似ています。一歩ずつ歩みを進めていくしか方法はありません。それなのに近道を探していたら迷子になりますよ。徒歩の代わりにケーブルカーに乗って山頂に行きたい人は、訪問片付けサービスサポートがお勧めです。あなたのスピードに合わせて一緒にゴールに向かって上っていきますよ。

訪問サービスの詳細はこちら

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-まずはここから!片付けの基本, 片付け方・整理方法