ミニマム収納アカデミー 変化の記録

持ちすぎないことは快適なんだ!と実感できるようになったAさんの変化

ここ数年マイペースに取り組んでいるがなかなか終われないしモチベーションも下がってきている、終わらないと言って時間ばかりが過ぎているような気がする、とお悩みだったAさん。1月に新居が完成して戸建てに引っ越す予定がありました。

2019年11月開講 ミニマム収納アカデミー5期生として参加されました。そのお部屋と心の変化について実際の記録ノートと週報メールより許可をいただいて一部を掲載しました。

もくじ

11月12日 ミニマム収納アカデミー第1回講座

【テーマ】ミニマム収納基礎・収納概論

宿題

  • ワークで決めた靴下の数に合わせて整理する(ビフォーアフター)
  • 目標シート・点数シートを書く
  • 防災用品を確認し揃える
  • 現状の部屋を記録する(写真撮影)

Aさんの理想のわたし・理想の暮らし(ゴール像)

  • 1月からの新居で整頓、片付けが楽々できるような仕組みをつくり、料理、掃除など生活を楽しみながらやりたいこと(仕事もしくは子育てなど)を楽しむ
  • 夫婦で一緒に楽しんでパワースポットのような家にしていきたい。
  • モノの適正量や片付けの話を夫とも共有していきたい。

11月12日の記録ノート 申し込んでよかった!

ミニマム収納アカデミー5期火曜クラススタート!!先生のお宅を拝見できて早速いろいろ相談させていただいてためになる事ばかり。申し込んでよかったです!

寺尾江里子
そう言っていただけてよかったです~^^

11月13日の記録ノート まさに私へのメッセージ!

先生のメルマガ記事から

★家のお金を払った人と家の中を占拠していい権利は全然無関係。お金のパワーバランスで遠慮する必要はない。それが「家族」。

分っているつもりでいたけど、少し遠慮する気持ちも出始めていたかもでした。

★そのままが嫌だったらちゃんとモノと向き合って家族みんなが幸せに暮らせる道を一緒にみつけたほうがいい。感情のぶつかり合いも必要かもしれない。

本当にやらなくちゃいけないことは・・・

◎一方的に自分の感情を押しつけるのではなく相手を認めて受け入れて一緒に解決方法を探っていく。

寺尾江里子
専業主婦の人が旦那さんのお金で建てた家だから、と遠慮してしまうケースや、奥さんの実家の援助で建てた家だから奥さんに遠慮して言いたいことも言えない旦那さんもいます。お金のパワーバランスと家の中のモノを置く権利は全く関係ありません。もしイチャモンつけるパートナーだとしたら、家族やめたほうがいいかもしれませんよ~(毒)

 

11月19日の記録ノート 消えてなくなったりしないのだ!

ふろ掃除用ブラシがクタクタになってた。掃除用歯ブラシも4本くらいあった。スポンジやらマイクロファイバークロスやもらったアクリルたわしも沢山あるが結局そんなに使わないのでこの際捨てて引っ越ししよう!引っ越しがあるので今の家で使い切って使い切らなくても捨てていく、というものを分けた。

掃除用クロスやキッチンのスポンジ私はあまり使わない!ということを改めて確認しました。そして、これらは消えてなくなったりしない・・・のだ。

一度モノと向き合ったので洗面台下は荷造りも早そう。

使う!と思って何度も捨てなかったヘッドマッサージオイルだけどやっぱり使わなかったし、期限もたぶんあるので今回は捨てます。

寺尾江里子
誰かに取って使えるモノでも、自分が使わないものは結局箪笥の肥やしになります。そして、勝手に消えてなくなったりはしてくれないので誰かの手で家から出さなくてはいけません。それは勝手に入って来たのではなく、誰かの手によって、家に入ってきたのです。

 

12月10日 ミニマム収納アカデミー第2回講座

【テーマ】クローゼット・衣類の整理・セルフイメージ、脳タイプ

宿題

  • クローゼット・箪笥の整理(ビフォーアフター)
  • 服の数を数えるシートを書く
  • 課題図書を読み始める(4回目講座まで)

12月11日の記録ノート 大事な事だと気づきました

昨日のレッスンで「みんなの7箇条」を読んでみて改めて大事だと思い気づきました。

特に下の3つ

・もったいない、は自分自身に使おう!私の時間や私自身に対してもったいない、という言葉を使おう!

・積極的に損しよう!損して得を取れ!⇒売ろうと思って不要品をずっと持っているよりさっさとなくしてしまうのもお得なのかも!!

・どっちが自分をより幸せにするか?で選ぼう!自分に問いかけよう!

 

寺尾江里子
ミニマム収納アカデミーのクラスで毎回読み合わせする「みんなの7箇条」。回数を重ねる毎に段々と自分に落とし込めていけると思います♪

 

大物が出て行き部屋が広く感じられるようになった。大物を買うときは慎重によく考えてからにしよう!買うとしたらお気に入りのずーっと使えるようなものがいいな。

本日気づいたこと(服の数を数えた。ワークの答え合わせ)

9月頃に一度服は見直していたのでまあまあだと思う。ただタンクトップは全然見落としていた。しかも9着も。たぶん不要だ。ボトムスももう少し減らせそう。

洋服は分散させないで一箇所にまとめないと管理が難しそうだ(把握できない)と思った。

引き出し収納 - なるべく30㎝は使わない。大は小を兼ねない!1つ30㎝のケースにセーターを入れて使っていたがたしかに上に5㎝くらいの無駄なスペースができていた!教えてもらって改めて気づけました。これでケースを捨てる事ができそう。引っ越し後に収納ケースを買う場合に参考になります!

寺尾江里子
余分なスペースがあると衣類が重なって下の衣類が死蔵になってしまうことがよくあります。なるべくジャストサイズを選ぶようにしましょう。

 

12月12日の記録ノート ポンポン仕分けができた!

時間がかかったけど、じっくりと服と向き合って整理できた。9月頃に見直しをしていたけど、着ていない服と今一度向き合って手放すモノがいくつか出た。明日ゴミに出すモノ9着、買い取りに出してみようと思っているもの 6着、使い捨て布にしようと思うモノ6着

まず着ている、着ていないで仕分けるとポンポン仕分けができた!(そこから着ていない服と向き合うのが時間かかったけど)

いつも自分で整理したときはなんとなーく何かに使おうとかで部屋に残っていたりしたけど、今回は引っ越しもあるのでさくっと売ったり捨てたり、活用できそうです。

服の数を決めて管理している人ってどうやっているんだろう?と思っていましたが、今回ゆっくり向き合えたので少しできそうな気がしました。なかなか時間が作れないと向き合うことはできないし、私は特にゆっくりやりたい派なのでこうして整理できていることが嬉しいです。いろんな事に感謝です。

寺尾江里子
最初の仕分けがスムーズだと進みが早いですね。着ていない服と向き合う時間は後でゆっくり取ればいいんです♪

<着ない理由>

・ワンピース(麻とか)たたんで収納している⇒皺がついている。皺取りが面倒。

⇒オンシーズンになったら吊して収納する。皺取りがすぐやりやすいスチームアイロンに買い換えるとかよさそう。

・ワイドパンツ(麻)これも皺取りが面倒。ワイドすぎてもたつくのが嫌

・麻のパンツ(ネイビー)丈短いデザインが似合わなくなった

・小花柄のブラウス あきた。デザインがいまいち、首後ろのチャック金具があたると冷たくて嫌

柄が気に入ってもデザインが少し気になる(悪い意味で)場合は買うのやめよう!長くは着ない理由のひとつ。

 

寺尾江里子
着ない理由が分析ができると次の買い物での失敗を防げますね!自分の買い物パターンも分ってきます^^

 

12月28日の記録ノート 引っ越し2日目

昨日は怒濤の1日で落ち着いて記入もできなかった。今日は1人で旧宅で作業なのでやっとマイペースにすごせて嬉しい。

どうしても日々の生活で埃は発生する。拭き掃除をするためにはモノが少なくスッキリしていた方がよい(というか、そうでないと拭く気にならない)そういう人はモノを少なくするしかない!と実感しました。

寺尾江里子
引っ越し作業には大型のものを半分くらいお願いし、残りは自分たちで・・・!と、よくがんばりましたね。新居では掃除が楽になるようにしっかり収納していきましょう!

 

1月14日 ミニマム収納アカデミー第3回講座

【テーマ】キッチン・冷蔵庫の整理・捨てられないと向き合う

宿題

  • キッチン・冷蔵庫の整理(ビフォーアフター)
  • 食器棚・背面収納の整理(ビフォーアフター)

 

1月31日の記録ノート キッチン・シンク側の片付け

キッチン・シンク側の片付けやっとできました!調理道具、その他のモノで何回かに分けて行いました。

・フライパン2個が保留(別保管で様子見る)

・掃除用の布・スポンジなどはキッチンでないところへ移動。

⇒ふきんも手拭き、皿拭き、台拭き、掃除用など用途べつに分けて適正量でいいんだなとわかりスッキリしました。

一度全部出して並べて使っている、使っていないで分けて分類していくと使ってる頻度の確認やボロボロ具合、持ちすぎていないかなどの確認やこう配置したら使いやすいなどのアイデアも出てきてやってみるべきなんだなと再度実感しました。

布モノ、スポンジ系はすぐになくならないのでストックもほぼ不要だなと思いました。

寺尾江里子
キッチンの片付けは、シンク側と背面を分けて1日ずつやるといいですよ~!!ストックは少なくてもいいモノが分るとスペースも余裕ができますね!

 

2月4日の記録ノート キッチン背面収納・吊り戸棚の整理

キッチン第二弾として背面収納・吊り戸棚の整理を行いました!

賞味期限切れの食品、期限が近い食品がたくさんなりそれだけまとめて目に付くところにおいて減らして行こうと思いました。入ってきてしまうのならば定期的に見直さないといけないな・・・。

片付けを進めるには

  1. 時間を作る
  2. あれこれ考えるより全部出して移動して分別していく
  3. すると物量が減らせる
  4. グループができる
  5. よく使うものから使いやすいところへ置いていく
  6. すると配置が決まってくる
  7. 収納用品はそれから考える

けっこう①と②をするまでがハードルが高いなと思いました!

★ラベルを付けると・・・

自分にも他の人にもわかりやすいし、ほかのものがその箱に入ってこないように防げるんだな、管理がしやすくなりそう!と思った。

一度全部出して分類してみてはじめて自分が何をどれだけもっているのかがわかるんだな。スッキリする、さくさくやるのみ!だと思いました!

 

寺尾江里子
行動してみて分析してみて、難しいところをどうやって乗り越えるのか?自分なりに答えが出たようですね^^素晴らしいです♪

 

2月18日 ミニマム収納アカデミー第4回講座

【テーマ】書類の整理・思い出のモノの整理

宿題

  • 書類の整理(ビフォーアフター)
  • 分類表を作り、バーチカルファイリングに挑戦

2月27日の記録ノート 自分自身の整理もできそう!

書類の整理は頭使って疲れる(脳を使っている気がする)ので2hくらいやったら休憩や気分転換をはさんでやっています。

「もう不要」というものがたくさん出てきて、OUTが増えていくので楽しくなってきました。何の書類が多いのか、何があるのかが分ってくると自分自身の整理もできるようでスッキリしてきそうです。

スキャンしたら捨てられそうなモノもいくつか出てきました。データ化した後にどんな風に管理できるのかまずは少し試してみたくなってきました!

思い出だなというものも、ちらほら出てきたので別保管にしようと思います。

寺尾江里子
書類は分類が大変ですが、一度仕組みを作ってしまえば後がラクです!書類の整理は頭の整理にも繋がります。がんばってやりきりましょう!!

 

2月28日の記録ノート 切り抜きの整理

3時間ほど、主に切り抜き記事の整理をやった。疲れた~!!古い情報は捨てられるが、今もまだ気になるモノもたくさんあり、ああそうだった、と頭にまた蘇ったりした。掃除、欲しいもの(キッチン、インテリア)ヘアスタイル、読みたい本、収納・・・などありとあらゆるクリアファイルがあった。どんな分類項目があるのかまでは自分でまとめたことがなかったのでその都度クリアファイルに入れてファイルが増えていく・・・

そして月日は流れて、放置されて1年後に目にしたらいいほうで・・・

何度も言い聞かせてきているが「活用しない情報を持っていても意味がない」すぐ活用していつまでも取っておかない!ように意識しようと思いました。

全てはできないので、優先順位をつけてやっていく必要がある。

量的にはまだ全体の3分の1位しか終わっていない感じです。

【気づいたこと】

あれこれ考えるより手を動かしてやってみるというのも大事だな。それが何より早いということもあるなと思いました。

やろうと思ってたこと、やった方がいいことが、たくさん出てきてやろうと思いました!

寺尾江里子
情報の取り込みすぎはやることを増やしてしまうことにも繋がります。やらなくちゃいけないこと、やりたいこと、やった方がいいこと、やろうと思ってできていないこと・・・何が本当に必要かもう一度見直してみましょう!!

 

2020年3月 外出自粛要請期間

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言に伴い3月のミニマム収納アカデミーは5月に延期しました。

 

3月13日の記録ノート 思い出の品の整理

本日実家にて自分の思い出の品の整理を行いました。

昨年に少し減らしていたものの、不要なモノも多数ありました。手紙、本、手芸道具、絵の具、写真、学生時代の作品など。

以前より判断のスピードが上がり迷いがなくなってはいますが、捨てる前にスキャンしておきたいものなどがあってまだまだ残りそうです。

写真はポケットアルバムに差し込んで何冊も保管していましたが、捨てられる写真もあったのでそういうものをまず捨てました。アルバム4冊くらいケースを捨ててその年代の写真をまとめて小袋に入れて保管しました。そこからまだ減らせそうです。

これからは写真を撮っておく場合は本当に厳選して日付を記入しておこうと思いました!

寺尾江里子
思い出の品の整理は一気にというよりは少しずつ進めるといいですね。写真の整理もまずは要らないモノをすてるところからスタートして厳選するのは第二弾からでOKです!

 

5月19日 ミニマム収納アカデミー第5回講座

【テーマ】リビングの整理、まとめ・「ない」から「ある」へ変化する

宿題

  • リビングの整理(ビフォーアフター)
  • 片付け計画表の提出

 

寺尾レポート!6月10日に家庭訪問してきました!!

寺尾江里子
自粛明けの6月、ようやくAさんのお宅に訪問できました!新築の香りがまだ残る素敵なお家でした。引っ越して間もないこともあり、2階のリビングの壁面収納にもまだまだスペースの余裕があっていい感じ!オープン棚なのでお掃除がちょっと大変そうですが、飾りすぎないようにすれば大丈夫かな~、という印象でした。

キッチンもスッキリ、動線良くモノが配置されていました。屋根裏部屋もあり、気をつけないとすぐにモノが一杯になってしまいそうな印象もあったので、物持ちがいいご主人に対しての声かけもポイントかな~と思いました。

まだ、新婚さんだし、とにかく暮らしを楽しむことが優先!!なのですがその中で心地いい暮らしを保っていくために共通認識を築いていくのも早い段階がいいと思います。これからの長い人生、お二人が楽しく快適に暮らせるように、たくさん話し合っていかれることをお勧めしたいです^^

Aさんが7ヵ月で減らしたモノの数 1,126個

Aさんのアカデミー参加のご感想はこちら

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-ミニマム収納アカデミー, 変化の記録