ミニマム収納アカデミー 変化の記録

どうして捨てたくないのか自己分析できるようになった! 1年で3,500個以上のモノを手放して引っ越したミニマム収納アカデミー生 変化実録

片付けられない!片付いた状態をキープできない!とお悩みだったMさん。モノに思い入れがあってなかなか捨てられないことで片づけが進まない状態でした。2018年11月開講 ミニマム収納アカデミー2期生として参加されました。2019年3月にアカデミーを卒業された後も週報メールを続けて送ってくださり、片付けきるまで続けています。片付け期間およそ1年で3,500個以上もモノを減らしました。そのお部屋と心の変化について実際の記録ノートと週報メールより許可をいただいて一部を掲載しました。

もくじ

11月21日 ミニマム収納アカデミー第1回講座

【テーマ】ミニマム収納基礎・収納概論

宿題

  • ワークで決めた靴下の数に合わせて整理する(ビフォーアフター)
  • 目標シート・点数シートを書く
  • 防災用品を確認し揃える
  • 現状の部屋を記録する(写真撮影)

Mさんの理想のわたし・理想の暮らし(ゴール像)

  1. お気に入りのものに囲まれものを大切に使う暮らし
  2. 床が片付いていて危険のない掃除が行き届いていて清潔な環境(安心して暮らせる環境)
  3. どこになにがあるか全員が分かりすぐに取り出せ誰でも定位置に片づけることができる
  4. 少しの片づけてすぐ初期化できお友達が呼べる

11月14日の記録ノート なんとく取ってあるモノが多いことに気づいた

受講生さん
クローゼットの整頓のついでに少し捨てた。引き出しがしまって気持ちよかった。なんとなく取ってあるモノが多い。○○だからとっておく・・・。もう少し捨てられそうに思える。
なんとなく取っておいているモノが多いことに気づきましたね。それがモノが増えてしまい、減らせない、すなわち片付かない原因です。気づくことがまず第一歩です!
寺尾江里子
受講生さん
台所の賞味期限切れ探し。多くのモノが期限切れだった。引き出しにしまってしまうと見えなくなるのかな。収納場所も工夫しなければ。
1週間で消費する量と実際の保管量が適正かどうか見直すといいですね。
寺尾江里子

 

11月15日の記録ノート 管理できる量とは??

受講生さん
片づけできず。干した洗濯物を取り込んだら床に散乱。管理しきれる量とは?散らからない工夫は?室内にハンギング棒を置いて干した洗濯物をそこにかける?風呂場?
洗濯物が散乱してしまうことで管理できる量について考えましたね。仕方ない、考えない、から、どうしたらいいか考えるへ変化したことが素晴らしいです!
寺尾江里子
受講生さん
娘のバスタオル、古いものを捨ててもいいかもしれない。シンク下の見直ししたい。賞味期限切れ近い食品に対して前向きに向き合うのは悪くない感じ。夫分かってくれるかな。ゴルフバッグを寝室のデッドスペースに移動してはどうかと思う。
こういう小さな気づき、変化が大事なんです!まずは小さなことからはじめて見ましょう!
寺尾江里子

 

11月22日の記録ノート 自分の買い物の癖が分かった!

受講生さん
早起きでき息子が起きなかったのでアクセサリー類の片づけ。ダイニングテーブルの上で。安く買ったモノでも似合うモノ、お気に入りのモノはよく使った。それなりに高かったモノでも、無理に買ったもの、「これが似合いたい!」ものは使わなかった。リボン系、パール系がすき。シルバーはやはり変色。シルバー磨き買わなくちゃ。キラキラしているものはテンション上がる。ハート型は自分では選ばない。こだわる性格?固執する性格って「ここで買うのが一番おしゃれ!」と思ったお店に通い詰めるし、たくさん買う。でも使わない・・・。ということが分かった。今日はとりあえず・使う・とっておく・とりあえずとっておく・捨てるに分類したい。

自分の買い物の癖が分かりましたね!今後の買い物の仕方に変化があるでしょう。楽しみです!
寺尾江里子

 

11月27日の記録ノート 数日おいて自分の心を分析するが有効!

受講生さん
脱衣所もアクセサリーも使っている・使っていないの判断がつきやすかった。残っていた柔軟剤とおしゃれ着洗剤をすてたら罪悪感なし!スッキリ感がgood!難しかったのがハンカチ。いただきものだし、自分で選んだのではないから。先週トライして断念。でも1週間経つと傷みや汚れが気になった!捨てられた!!必要量より少し多いけど、罪悪感なし!手がつかなかったものも、数日おいて何で使ってないか何で捨てられないか、事実は何なのか、自分の心を分析することが私にとって有効なのでは!?アクセサリー類は苦戦すると思っていた!でも自分の中で自分自身が身につけたいモノ、残しておきたいモノ、の線引きが明確だった。

一旦保留したモノも後日改めて見直すともういいかな、と思うこともあります。その時無理に判断せず、後日もう一度見直しもありです。
寺尾江里子

11月の減らしたモノの数 179個

 

12月12日 ミニマム収納アカデミー第2回講座

【テーマ】クローゼット・衣類の整理・セルフイメージ、脳タイプ

宿題

  • クローゼット・箪笥の整理(ビフォーアフター)
  • 服の数を数えるシートを書く
  • 課題図書を読み始める(4回目講座まで)

12月12日の記録ノート お掃除系の道具が多い!?

受講生さん
廊下収納の片づけをした。ベビーバスは保管するストレスよりまた買えばいい!を選択。粗大ゴミの捨て方が分からず溜まる。今後大きなモノを買う時はよく考える!網戸掃除、壁掃除、リセッシュが多かった。リセッシュは3つ残して捨てた。あと、娘の作品やオモチャ、買ったのに使ってない!ラベリングして他のモノが入らないようにしようと思う。モップは捨てた!捨てたよ先生!認めたら捨てられた!
掃除用具は買うとやった気になってしまう人も多いモノ。どんどん使っておうちをピカピカにしましょう!!
寺尾江里子

12月17日の週報メール いらないものを突っ込んでいた!!

受講生さん
廊下収納の片付けをして気がついたことがいくつかあります。まず、捨てられないものを突っ込んでいたことに気がつきました。例えば娘に捨てないでと言われていた作品やプーさんの箱。サーキュレーターやホームベーカリーなどは、用/不要の判断をせずにとりあえず廊下収納に入れておいて、見ないふりをしていました。まだ使える物なので不要の判断をしづらかったのに加え、「粗大ゴミを出す」行為が不慣れで面倒くさい!お金がかかることに抵抗があったのかもしれません。(←捨てるのにお金がかかるなんて!but運送費と考えれば安いのに…)(今週は粗大ゴミの手配もやります) 今後は、ラベルを貼って余計なものを置かれないようにしたいと思います(先生がアカデミーでおっしゃっていた、ラベルの意味。「他のものを入れられないようにする」と言うところがすごく心に響きました)。廊下収納、序盤で片付けができてよかったと思います。「あれどこにある?」が少なくなるようにうまく活用したいと思います。

廊下にある大きな収納庫は使い方次第で便利な場所です!たくさんのスペースが確保できたようで良かったです~!!
寺尾江里子

12月18日の記録ノート 史上最高のミニマム!でもやっていける気しかしない!

受講生さん
洋服の整理。ピンクのダウンとニットワンピは捨てられずゴミ袋の口をしばってゴミ置き場まで持って行ったのに持って帰ってしまった。「ダメー!!」って感じ。なくなったら困るかどうか考えたのに。この2つと白ダウンは別管理にしようと思う。期限を決める(半年)。私史上最高のミニマム!でもやっていける気しかしない!むしろスッキリして気持ちいい!!そして1つ1つの状態がきになったりプチプラでなく少しいいモノを大切に使ったと思うようになった。
まだ踏ん切りのつかないモノは無理に手放すのではなく、一時的な保管箱に入れて期限を決めて見直す方法がいいですね!数が減っても少数精鋭で服選びが楽しくなりますよ!
寺尾江里子

12月の減らしたモノの数 286個

 

1月8日の週報メールより 案ずるより産むが易し!

受講生さん
年始の連休を過ごしました。今年は奇跡の6連休!家族とたくさん過ごせました。片付け(全出しして行う方)の満足度△でしたが、整える方の「片付け」はやりやすさを実感して、アカデミーに参加して良かった〜!と感じました。やりたかった玄関の片付けに取りかかれなかったです。まとまった時間がなくて片付け出来なかったという理由もありますが、イメージがうまく出来なくて手が出なかった、という理由もあります。何度も玄関収納のドアを開けイメトレ、ドアを開けイメトレ…「でもアレはどうしたらいいんだろう…捨てられない…」で思考がストップ。でも、これを書いてる時にパッと思いつきました。とりあえず取り掛かってみたらいいじゃん!先生は捨てなくてもいいって言っている、捨てられないものは見直しボックスへ…それでいいんじゃない?頭デッカチになっていたみたいです。案ずるより産むが易し!とりあえず、体を動かしてみたいと思います。

頭の中で、ああして、こうして、と考えるよりまずは動いてみる!!するとどんどんスペースが空いて選択肢が増えてきます。考えすぎずにまずはやってみる!はとってもいいですよ^^
寺尾江里子

 

1月9日 ミニマム収納アカデミー第3回講座

【テーマ】キッチン・冷蔵庫の整理・捨てられないと向き合う

宿題

  • キッチン・冷蔵庫の整理(ビフォーアフター)
  • 食器棚・背面収納の整理(ビフォーアフター)

1月28日の週報メール 買うぞ!と決めないと買えませんでした

受講生さん
買うのに慎重になっているようです。大好きなセールですが、良い物に巡り会い、3回くらい下見をして使うシーンに合う条件を備えているか、サイズ感を確認した上に「今日は買うぞ!今日は買うぞ!今日は買うぞ!」とテンションを上げても踏ん切りつかず「今週は買う週だー!!」と決めつけ、やっと買えました。次の良いのが見つかるまで…と持っていたニットとコートを手放しました。100均の収納カゴも、3回下見に行って、4回目でやっと買えました!食材用です。使ってみて使いづらかったら、洗濯ネットを入れるカゴになる予定です。

無意識に買っていた、から、買うぞ!と決めてもなかなか買えないという変化!買う前に慎重に選ぶのはいいことです!!
寺尾江里子

 

1月の減らしたモノの数 203個

 

2月12日の週報メール リストアップ作戦 成功!

受講生さん
やるべきことをリストアップした22個のうち、15個終わらせました!見える化の効果は絶大でした!!小さなタスクをメキメキこなして達成感がありましたし、1つ1つの引っ掛かりが、例え小さい引っ掛かりでも解消される事によって、そうそう、こうしたかったんだよね!と大きく理想に近づいた気がして、その点でもリストアップして良かったです。最近は「仕事の昼休みに作戦を練る⇨行動に移す」のサイクルが崩れていたので、循環できるよう戻していきます。
やることリストは頭で考えるより書き出してリスト化する。そして潰していくのがお勧めです。達成感を感じられますね!
寺尾江里子

 

2月13日 ミニマム収納アカデミー第4回講座

【テーマ】書類の整理・思い出のモノの整理

宿題

  • 書類の整理(ビフォーアフター)
  • 分類表を作り、バーチカルファイリングに挑戦

 

2月18日の週報メール 「あれば使うかも」心の弱さが出てしまいました

受講生さん
玄関整理の写真をアップした後、先生からのコメントありがとうございました。迷った靴を試着してしまったんです。「あれば使うかも…」こころの弱さが出てしまいました。思い返すと、将来的にあっても絶対使わないです。捨てられて良かったです。
下駄箱の靴の数を写真で拝見した時にちょっと多い印象がありました。本当に「使っている」「使っていない」の2択で分けたのか?それとも感情が入ってしまって使っていない靴をそのまま下駄箱に残したか?分からなかったのでコメントさせていただきました。すぐに手放せなくても下駄箱から出して移動して一時保管でもOKですよ。
寺尾江里子

 

2月26日の週報メール 思い出ボックスと保留ボックスは別なのですね

受講生さん
次回のアカデミーが近づいてきたので、宿題に取り掛かりたいと思います!宣言しないとやらなそうなので、宣言します。宿題やるぞー!よく考えたら、[思い出ボックス]と[保留ボックス]は最初から別なのですね。アカデミーの初回に思い出ボックスを作ってたら、要/不要の判断が難しくなりそう。物が思い出ボックスと保留ボックスを行ったり来たりしそうです。だから思い出ボックスを作るのはこのタイミングなのかなー、なんて考えました。そして最終回のリビングの片付けの前なのも、きっと理由があるんだろうな…ここまで考えたら、進めそうです。
いい気づきでしたね。思い出ボックスと保留ボックスは別です。思い出の概念は人それぞれですが、濃いものだけを厳選して残すのがポイントです。
寺尾江里子

2月の減らしたモノの数 390個

 

3月7日の週報メール 0だったものが1以上!ものすごい変化だと思います

受講生さん
片付けを始めて、最大の変化です!気がつけば私、前向きにキッチンに立っています。アカデミー前は、食事の用意と食器洗は主人の担当。主人が休日出勤で半日不在の時は、お惣菜を買ってくるか実家に行くという生活をしていました。アカデミーでキッチンの片付けをした後は、ちょっとお皿を洗ったり、お腹を下した息子にうどんを煮たり、土曜日は娘と息子にナポリタンを作りました!娘はトマト系が嫌いなので、作り直し覚悟だったのですが…「意外と食べるね」と声をかけたら「美味しかったよ」です!!ママさんは普通にやってることだと思いますけど、0だったものが1以上!ものすごい変化だと思います。そして、変化してしばらく経った最近、「私、キッチンに立ってる!」やっと変化に気がつくという…!!管理出来る量、ストレスなく出し入れ出来る量、やはりコレが重要なんですね!

キッチンに立つことが苦痛だったのが、楽になったからこそ、いつの間にかキッチンに立つようになっていたのですね~!とっても嬉しい変化です。
寺尾江里子

 

3月13日 ミニマム収納アカデミー第5回講座

【テーマ】リビングの整理、まとめ・「ない」から「ある」へ変化する

宿題

  • リビングの整理(ビフォーアフター)
  • 片付け計画表の提出

3月18日の週報メール 生きるのに必要となる物って本当に少ないですね!

受講生さん
カラーボックス用の箱およそ3つ分の私物ですが、「ガラクタ」だらけでした。ガラクタをクローゼットに大事にとっておいたなんて…寒イボが立ちます。私物…というよりも、来客時などに「リビングに合った物をガサっと箱に入れた」だけの箱だったのかもしれません…今となっては記憶がありません。アカデミーに通って、かなり捨てられる様になったと思いますが、やっぱり一回で捨てきるのは難しいと実感しているところです。残した物を改めてみて、何で残したのか…使うのか、もったいないと思ったからか、思い出の物なのか…もう一度向き合って、自分の心を分析して、それならこの場所に置く/捨てる、と判断しています。時間がかかるのですが、今のところこのやり方が合っていそうです。生きるのに必要となる物って、本当に少ないですね!私物の整理して、改めて思いました。私物を捨てると生きた証が無くなる気がしていたのが以前の私ですが、生きた証って物でなく、人と触れ合った時間ですね!今日の先生のメルマガにも、その事が書いてあった気がします。

自分の心と対話して、どうして捨てたくないのか。どうだったらいいのか?決めていくことができるようになってきましたね。自己分析ができると対処法も明確になってきます。自分に合っているということが分かってよかったです!生きていくために必要な物はさほど多くないことにも気づいて良かったです!
寺尾江里子

3月の減らしたモノの数 408個

 

Mさんが6ヵ月で減らしたモノの数 1,466個 その後の6ヶ月でさらに-2,000個

Mさんがアカデミー受講期間中に手放したモノの数は約1,466個。その後も継続して片づけを続けて2019年月10月末時点で合計3,500個以上のモノを減らしました。そして最近Mさんは以前よりも狭いマンションに引っ越しました!引っ越す前に全てのモノを見直して大型家具などもたくさん処分しました。お子さんも小さくて手がかかる時期ですが、計画的にTO DOリストをひとつひとつこなしていきました。自分自身との対話も上手になり、日々たくさんの気づきがあるようです。アカデミー開始当初からの変貌ぶりは目を見張るほどです。

これからはお子さんのお友達やママ友も呼んで楽しい時間をたくさん過ごしてくださいね。これからも応援しています!

ミニマム収納アカデミーは年3回の開催です!対面コース、オンライン受講(Zoom会議)どちらもありますよ!詳細はこちらから↓

ミニマム収納アカデミー

6ヵ月でおうち丸ごと片付ける!総合学習プログラム

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-ミニマム収納アカデミー, 変化の記録