片付けマインド 片付かない理由別に見る

片付けの時間を取るためにはどうしたらいい?なかなか時間が作れない!という人にお勧めの方法とは

片付けたい!そう思っていてもなかなか時間が取れない。そんな人も多くいます。現代人は忙しく毎日やることがたくさんありますね。ヒマで時間を持て余している人はあまりいないかもしれません。片付ける時間を作るためにどうしたらいいか?というご質問について、ミニマム収納術®の視点でお伝えします。

もくじ

自分の予定の棚卸しからスタート

まずは自分の1週間の予定を棚卸ししてみましょう。月~日までどんなスケジュールで動いているのか書き出してみましょう。時間ごとに書き出してみると、どこに空いている時間があるのか分かります。まずは時間を見える化するのがお勧めです。

このようなスケジュール表を紙に用意して、自分のスケジュールを書き出します。自分の1週間のスケジュールが見えたところで、どこに片付けの時間を取れば良いのか考えてみましょう。

新しい習い事を始める感覚

片付けの時間を入れるときに、新しい習い事をする感覚で考えてみましょう。週に○回、1回○時間というように決めてみましょう。

集中力が続く時間を考えて設定する

人の集中力はそれほど長く続きません。特に片付けは判断力を使うため思っている以上に脳が疲れます。あまり長い時間をやることはお勧めしません。出来れば1時間~2時間くらいで休憩を入れるのが理想的ですね。長い時間が取れない人は毎日30分などでもOKです。

頭が働く時間がお勧め

一日の終わりに近づくと脳が疲れてきます。脳が疲れている時に片付けはお勧めできません。できれば朝起きてから早めの時間がおすすめです。

夜は思考がネガティブになりやすい時間帯。物事を心配したり悪い方に考えやすくなりますので、やはりあまり遅い時間の片付けはお勧めしません。

タイマーやストップウォッチの活用

片付けの時間をアラーム設定しておくと便利です。スタート時間と終わりの時間をセットしておくとメリハリがついてやりやすくなりますよ。

 

時間を作るためにやることを減らす

1日24時間、はみんな同じです。今スケジュールがパンパンでどこにも隙間がない人に新しいことをする時間を生み出すことはできません。何かをするためには何かを捨てなければなりません。これは片付けと同じです。一つ得るために、一つ減らす。料理の時間を減らすのか、仕事の時間を減らすのか、どこかにマイナスを発生させなければプラスは生じません。

人は無意識に嫌なことを避けてしまう

人は嫌なこと、面倒なことから無意識的に逃げようとします。だから、片付けなくちゃ!と思っていても面倒だな、やりたくないな~と思っていたらいくらでも他に優先することがあるので後回しにしがち。時間を決めたって守れるかどうかは本人次第、というのが正直なところです。片付けのマイナス面を見ていたらずっとやりたくない状態が続きますが、片付けのプラス面を見て「早くこういう状態になりたい!」と思えばやる気も起きるでしょう。

 

まとめ

片付けは一生やり続けるというよりも、ある一定の時期にまとめて終わらせる方が効率的です。その後は片付いた状態を維持していけばいいのです。毎日30分を1年やるのか、週に2回、1時間を半年続けるのかそれは自分次第です。どちらにしても早く「片付けなくちゃ!」を終わらせてスッキリした毎日を手に入れてくださいね。

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-片付けマインド, 片付かない理由別に見る