収納方法 片付け方・整理方法 モノの種類別に片付ける

かさばる取扱説明書はどうやって整理したらいい?

家具・家電などについてくる取扱説明書。全部取っておくととてもかさばりますね。でも処分してしまうのは不安・・・という方も多いでしょう。どんどん増えていく取扱説明書の整理の仕方についてミニマム収納術の視点からお伝えします。

もくじ

STEP1 不要な説明書を取り除く

まずは今ある説明書を集めてその中から、もう捨てて家になかったり既に使っていないモノの説明書を取り除きましょう。説明書をポケットファイルの中に入れて保管していたりすると、モノは処分したのに説明書はそのまま・・・ということもよくあります。まずは全部の説明書や保証書を出してみて、その中から要らないものを見つけて処分しましょう。

保証書も購入から○年、と期限がついているのでこのタイミングで保証期間が切れている保証書も一緒に処分しましょう。

STEP2 どの手段で整理するか選ぶ

説明書や保証書の整理の方法はいくつかあります。代表的な整理法として以下の3つがあります。ひとつに絞らず複数の方法を組み合わせるのもありです。自分に合う方法を選び実践してみましょう。

  1. 紙のまま取っておく → 紙で見たい!紙がないと不安という方にお勧め
  2. データ化する → スリム化してなるべく紙の収納スペースを取りたくない方にお勧め
  3. アプリで管理する → 手軽に確認できてスペースも要らない最新型整理方法。スマホユーザーの方にお勧め

 

1.紙のまま取っておく

紙のまま取っておきたい!という方にはファイリングがお勧めです。全て紙で取っておく場合は収納スペースも必要になります。なるべくなら2.データ化する、3.アプリで管理する、と併せてなるべく紙の量を減らせるといいですね。よく使う説明書だけを紙で取っておく方がいいかもしれません。

保管するファイルの種類

クリアポケットファイル・・・代表的な保管方法。様々な大きさの紙を収納できるので便利。デメリットは出し入れが面倒な点。

 

ジャバラタイプフォルダー・・・探しやすく取り出しやすいのがメリット。1アイテムごとではポケットが足りなくなるため、説明書が多い場合には分類の工夫が必要。

 

個別フォルダー+ファイルボックス・・・紙バインダーに挟んで横型ファイルボックスへ入れる方法。取り出しやすいが収納スペースがたくさん必要になる可能性がある。

 

2.今ある紙をデータ化する

家にスキャナーがある場合、紙の説明書をスキャナーで取り込みPDFデータ化して保管する方法が便利です。PDFデータはクラウドなどを利用してスマホやパソコンからアクセスできるようにしておくと便利です。データ化したら紙の説明書は処分して必要な保証書だけ保管しておきましょう。データが行方不明にならないようにファイルにタグなどで管理するとよいでしょう。

 

3.アプリで管理する

 

 

今時の家電はメーカーがPDFの取扱説明書を作ってネット上にアップしてあります。型番検索でも見つかりますが、型番を調べるのがいちいち大変という場合もあるでしょう。そこで便利なのがスマホ向け取扱説明書管理アプリ「トリセツ」です。一度登録しておけば見たいときにサッと見ることが出来ます!

家電の取説はアプリ管理にして家具など紙でしか取扱説明書がないものは、紙で保管するか自分でPDFデータ化すれば全体的な取扱説明書のボリュームも減らすことができるでしょう。

 

まとめ

困ったときにしか見ない取扱説明書。困ったときですら取扱説明書を見るより検索で解決できることの方が早かったりすることも多い時代です。紙で取っておくもの、データでOKなもの、上手に使い分けてストレスなく探せて使える、スッキリ保管できてスペースの無駄にならないような工夫を心がけたいですね。

一生片付けに悩まない生き方のヒントを無料配信中!

ミニマム収納術の7日間で片付け上手になるお部屋がスッキリ片付く考え方を配信しています!

今なら『暑い夏こそスッキリ入る!しっかり片付く!7つのステップ無駄なく使える冷蔵庫に早変わり!ミニマム収納バイブルvol.1冷蔵庫編』のテキストを無料ダウンロードでプレゼント中!

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人

寺尾江里子

ミニマム収納アカデミー主宰 整理収納アドバイザー1級、2級認定講師 「片付けが苦手」「なかなかモノが捨てられない」 絶賛子育て中40代ママのお悩みを解決いたします!

-収納方法, 片付け方・整理方法, モノの種類別に片付ける